悩む男性

今、オーケストラが繊細なピアニッシモを奏でているのを皆が固唾をのんで聴いているところだとします。そんな中で、無神経にバッグから物を取り出す音を響かせる迷惑な聴衆がたまにいるのですね。こちらの緊張感も減少しますし、何といっても演奏している側に対しても失礼です。

OTOMAMIREスタッフ及びコアなクラシック・ファン20名に集まって貰い「コンサートを邪魔する迷惑な聴衆あるある」を語って貰いました。多かった意見とその迷惑度を考え、TOP10を作りました。各項目の最高は20名。迷惑度は100点を最悪として、皆で話し合いの末決定しました。

各項目の得票数では差が付きにくいため、迷惑度を基準にして順位付けをします。小さな行為ですが、会場中の聴衆に迷惑を掛ける場合もあります。逆に自分にとっては迷惑度100なのに、周りの聴衆には全く迷惑を掛けない事例もあります。その点を考え迷惑度で判断する事にします。

第10位 身を乗り出して聴いている人


迷惑度:50点
得票数:10名

得票数は10名と半数の方が経験されていました。迷惑度は特定の人だけに留まっているとの事で50点とします。迷惑度が低いと言っても、後ろの座席の人にとっては、指揮者やステージが見えなくなるなど弊害は大きいようです。

身を乗り出す行為に寄せられた意見

・2階、3階席壁際の座席でやられると指揮者さえ見えない時がある
・センターの席でも、指揮者が見えなくなる場合がある
・オペラの場合はステージ全体が見えなくて困る

身を乗り出す行為の対処法

特定の人にのみ害を及ぼす迷惑あるあるです。自分が見やすいようにそうしている場合や楽に聴いていられる姿勢なのでしょうね。手が届く範囲であれば、背中を叩いてジェスチャーでやめて欲しいとお願いするか、最悪休憩まで我慢して、お願いする方法しかないですね。

第9位 扇子を使う人


迷惑度:60点
得票数:20名

参加者全員が経験があるとの結果になりました。如何に使う人が多いかを物語っています。迷惑度は複数の人たちの迷惑になるという事で60点です。男性、女性問わず使っている方がいるようです。音を出す方も入りという事で迷惑度が上がっています。

扇子を使う人に寄せられた意見

・エアコンが聴いているのにそんなに暑がりなのでしょうか
・視界の中で動く物が見えると、集中力がそがれてしまう
・パタパタと音を出して扇ぐ人もいる
・演奏中ずっとやっているわけではない

扇子を使う人の対処法

この行為に合った場合、相手が止めるまで辛抱強く待つしか方法が無さそうですね。急いで会場に来たために暑くなっているだけかもしれません。演奏中ずっと扇いでいるわけでは無さそうですので、なるべく気にせず、自分が熱くならないで、音楽を聴く事だけに集中しましょう。

第8位 音楽に合わせて体を揺する人


迷惑度:65点
得票数:8名

音楽に合わせて体を揺する人の体験があった人は8名と少なめでした。しかし、後ろの席の方に留まらず、複数の方の迷惑になるため、迷惑度は65点です。思わず興奮が高まってそうするのだと思いますが、コンサート会場という事を忘れてはいけませんよね。

音楽に合わせて体を揺する人に寄せられた意見

・好きな曲で音楽に酔っているのは分かるが、前でそれをされると集中力が途切れてしまう
・リズムに合っていない動きをされるととても迷惑
・頭を軽く揺する程度なら許せるが、それ以上だと辛い
・演奏中全てそうしているわけではない

音楽に合わせて体を揺する人の対処法

誰もが、好きな曲目の最も好きな部分でそうやりたい気持ちになるのは良く分かります。しかし、普通の方はコンサート中はそれを我慢するものです。これも止めてくれるまで待つしかないですね。少しの間だけ目をつぶるとか、自分でできる方法を考えましょう。

第7位 スマホを操作する人


迷惑度:70点
得票数:15名

スマホを操作する人の体験者は15名と多かったです。迷惑度も上がり、70点です。最新のホールは電話自体をシャットアウトできるようになりました。しかし、スマホ事態に制限は掛けられないので、電源を切って、ポケットやバッグにしまうのが正解です。

スマホを操作する人に寄せられた意見

・ゲームをやっている人を見た事がある。暗い会場の一角だけが青白い光になっていた
・アラームが鳴ってしまい、焦って止めるのに時間が掛かっている人を見た
・メールチェックをしている人を見た。どうしても明るさが気になった
・演奏が始まる前でもホールを写真に収めている方がいる

スマホを操作する人の対処法

演奏に飽きてしまってスマホに手が伸びたのでしょうね。これも我慢するしかありません。隣の席の人ならば、駄目だよという意思を身振り手振りで示す事が出来ますが、離れた席の場合には無理ですものね。強く自分で音楽に集中する方法しかなさそうです。

第6位 荷物が多い人


迷惑度:75点
得票数:15名

荷物が多い人の体験は15名の回答でした。迷惑度は75点です。座席前は他の人の通路でもあるので、両隣の方だけでなく多数の方に迷惑が掛かります。傘をひじ掛けに掛けて置く方も気になります。ひじ掛けは暗黙の了解で使わないのがルールです。

荷物が多い人に寄せられた意見

・買い物の後でホールに入ってくる人がいる。紙袋が邪魔だしうるさい
・どこかに旅行でもするのかという大バッグを持っている人が隣に座った。邪魔だった
・座席の端の方で大荷物を座席の前に置いている人が多い。奥に進むのが大変だった
・傘を座席前に横にして置いている人が隣に座った。両隣の人は大迷惑

荷物が多い人への対処法

開演までに時間があれば、言い方もやんわりと角が立たないように、「クロークに預けてきてください」とお願いしてみる事が一番ではないでしょうか。今はどのホールでもクロークがあります。開演ぎりぎりに来た人については、悲しいですが、我慢するしかないですね。

第5位 大きな帽子を被っている人


迷惑度:80点
得票数:10名

回答数は10名と半分でした。しかし、迷惑度は真後ろの席の人だけでなく、後ろ側のある程度の方たちの迷惑になるし、そもそもコンサート会場にそんなもの被って行ったら、邪魔になる事がわかるだろうという常識も含めて、80点と高めでした。

大きな帽子を被っている人に寄せられた意見

・目の前に座られて全くステージが見えなくなって困った
・帽子の席から3列後ろに座った事があるが、それでもステージが見えない時があった
・端の席なら許せるが、中央の席に座られると、意外と多くの人が迷惑を被る
・オシャレなのは認めるが、そもそもコンサート会場に被って来る事自体常識がない

大きな帽子を被っている人の対処法

ステージが見えなくなるので取って欲しい旨を伝えて、帽子を脱いでもらうのがベストでしょう。簡単に脱げないようにしてあるから取る事は出来ませんと言われたら、席を変わって貰うか、諦めるしかないですね。空席があればそちらに移るのも方法ですが、満席の場合は無理ですね。

第4位 騒ぎ出す子供


迷惑度:85点
得票数:20名

子供に関する事例は全員体験されていました。迷惑度も高く85点です。曲目を知らないと飽きてしまうのも当然です。子供にいきなりベートーヴェンを聴かせても飽きるのは当然。充分に予習をして、じっとできる訓練をしてからコンサートに連れてきて欲しいですね。

騒ぎ出す子供に寄せられた意見

・『運命』を聴いている途中で子供がぐずりだした
・前に座っていた子供が急に後ろの座席を見渡し始めた
・眠くなったのか隣の親にちょっかいを出していた
・兄弟ではしゃぎ始め、会場中が騒然となった

騒ぎ出す子供の対処法

こればかりは注意のしようがないので困りますね。親にホールの外に連れ出して貰うのが一番良い解決法ですが、なかなかそこまではする人はいないのが現状です。高いチケット代払って聴きに来ているのですから、それは無理ですね。となると、親の注意をあてにして我慢の一字ですね。

第3位 臭いのきつい人


迷惑度:90点
得票数:15名

臭いのきつい人は得票数15名、迷惑度は90点としました。香水や男性の整髪料、特にオジサンのポマードの臭いは気になります。臭いは我慢の限界を超える事もあるので、皆さんもどうかご注意を!とにかく、その場を逃げられないので困りますね。

臭いのきつい人に寄せられた意見

・オジサンのポマードは何とかしてくれ
・良い香水でも付ける量には限度があるでしょう
・夏場で急いで開演に間に合うように来た人は汗臭い
・男子のコロンの臭いも気になる時がある
・仁丹の臭いも結構気になる

臭いのきつい人の対処法

これは難しいですね。臭いは注意してもどうする事も出来ないですからね。ひたすら我慢するしかありません。仁丹は数分待てば収まるでしょうが、それ以外は、手立てがありません。何かいい方法があったら、教えて頂きたいものです。

第2位 音を立てる人


迷惑度:93点
得票数:20名

これは回答者全員体験しています。迷惑度も93点と高いです。音を出すという行為は、その人以外の全ての人にとって雑音になるわけですから、注意を払わねばなりませんね。生理現象で、くしゃみや咳が出るのは仕方ありませんが、それ以外は厳禁です!

音を立てる人に寄せられた意見

・故意ではないにせよ、演奏中のくしゃみは気になる
・演奏中にバッグから物を取り出す音が意外と会場中に響く
・メロディを口ずさむ人、止めて欲しい
・演奏途中に物を落としてしまう音はかなりの雑音になる
・傘を倒してしまう音(ホール内に持ち込まなければいい)

音を立てる人の対処法

バッグから物を取り出す行為以外は皆故意ではないので、ライヴでは仕方ない事とあきらめるしかありません。自分はそんな事はしないぞと皆が思ってくれれば良いのですけどね。この事だけはコンサートに行く以上は仕方のないだと仙人のようにあきらめの境地に達しましょう。

第1位 おしゃべりをする人


迷惑度:98点
得票数:20名

これは回答者全員投票しました。迷惑度も98点と第1位です。第2位の音を出すにも通じるものですが、最も違う点は、こちらは意思を持って行っている行為です。故意にしている事ですので、迷惑行為としては悪質として、第1位にしました。

おしゃべりをする人に寄せられた意見

・演奏中、隣の人に音楽の解説をしていたのがうっとうしかった
・男女のカップルが演奏中に普通に会話をしていて音楽に集中できなかった
・数人の仲間同士で話をしながら聴いているおばちゃんが多い
・子供に楽器の説明をしながら聴いている親子連れが多い
・夕食はどの店に寄ってから帰ろうなどと演奏中に話す家族も多い

おしゃべりをする人に対処するには

単発の会話であれば、そこだけ我慢すればよいのですが、会話が続くような場合には、次のようにしたら効果があります。これは自分でも音を出す事になるので満点の答えではありませんが、「シー」と一言いえば結構静かになります。
おしゃべりが悪い事はみんな分かっていますから。

ランキングに共通する事

音にしても、臭いにしても、動きにしても、他の人の集中力を妨げるものになる事が共通点です。聴衆は、音楽に集中して聴き入っています。その集中を削がれる事は、どんな事情が在れ、音楽の邪魔となります。「コンサートの邪魔になる迷惑な聴衆」になるわけです。

自分が嫌に感じる事は、他人だって嫌なものです。その気持ちを忘れずに、コンサートに望んで頂ければ、何の問題も起きません。クラシック専用ホールは音響が良いため、客席の雑音も良く聞こえます。自分もそのコンサートの一部を形成していると思えば雑音など出せないと思います。

コンサートの禁止事項

最近は海外の一流オーケストラが来日する事が多くなりました。その際、自分で録音機を持ち込み、録音している人がいます。私も数百回のコンサートを経験してきましたが、結構多いので驚きます。スマホの写真も禁止です。絶対やってはいけない事です。法律違反にあたります。

ホール内での飲食も禁止事項です。映画館と同じような感覚ではいけません。音を大事にするコンサートですから、その障害になるものは全て排除することが前提となっています。また、大切な施設を汚さない配慮もあります。飲食はホール外のスペースを利用してください。

まとめ

「コンサートを邪魔する迷惑な聴衆あるある」を見てきました。あなたは、どれも大丈夫でしたか。中には、注意すると変に逆恨みされて、大声を出す人もいます。他人同士ですから、難しい面はあるかと思いますが、同じコンサートを聴きに来たのですから、楽しみたいです。

普段の生活の中の最低限のマナーと変わりません。わざわざ、高いお金を払ってコンサートを聴きに行くのですから、最高のコンサートにしたいですよね。楽しく音楽を聴くための反面教師にならないように、良き聴衆になるべく、自分から注意しましょう。

関連記事