関連記事
-
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団【2019年コンサート日程・演奏曲目】
指揮:セミヨン・ビシュコフ 愛知県芸術劇場 2019/10/19(土) 13:30開演 スメタナ:交響詩「わが祖国」より チャイコフスキー:交響曲第5番 〒461-8525 愛知県名古屋市東区東桜一
-
ドヴォルザークの聴いておきたい作品10選【親しみやすく美しいメロディが魅力的な作曲家】
ドヴォルザークは音楽史上は後期ロマン派の国民楽派に属する作曲家です。現在のチェコに生まれボヘミアの音楽をふんだんに取り入れた作品を多く残しました。 また、請われてアメリカの音楽院に招かれた関係でアメリ
-
ショスタコーヴィチの生涯【社会主義体制に翻弄された作曲家】
ショスタコーヴィチと聞くと私は1979年のニューヨーク・フィルの来日公演を思い出します。私も東京文化会館のその場にいました。あの時のバーンスタインは凄かった!CDにもなっている『交響曲第5番』のコンサ
-
弦楽四重奏曲おすすめ名曲10選【カルテットは名曲の宝庫!】
室内楽の中でも弦楽四重奏はその中心を占める音楽です。ちょっと地味なイメージがありますが、なかなかどうして名曲の宝庫のジャンルでもあります。弦楽四重奏は音楽の最も基礎的な形態で、オーケストラの原点でもあ
-
葉加瀬太郎が楽器屋で急にバイオリンの試し弾きを始めたら!【衝撃動画】
『情熱大陸』でおなじみの世界的バイオリン奏者、葉加瀬太郎が突如、自分の働く楽器屋に現れバイオリンの試し弾きを始めたらどう思いますか!?今ではクラシック畑から離れてしまった葉加瀬太郎ですが、個人的には非
-
ベヒシュタイン【世界三大ピアノ】
世界三大ピアノメーカーのひとつとして数えられるBechstein(ベヒシュタイン)は、1853年にカール・ベヒシュタインがドイツの・ベルリンで創業さしたのが始まりです。世界恐慌や第二次世界大戦など、様