関連記事
-
ベートーヴェンクイズ10問【中級編】|生誕250年記念
2020年はベートーヴェン生誕250周年の記念の年です。ベートーヴェン・メモリアル・イヤーとして、OTOMAMIREでもベートーヴェンの基礎知識を勉強して貰おうという意図で、ベートーヴェンクイズ(中級
-
東京都オーケストラランキング【予算規模から見るオーケストラの実力】
「オーケストラの音はお金の音」とよく言われます。予算が多ければオーケストラ団員の給料も多く、良い人材が集まりますし、世界的な指揮者やソリストを呼ぶことも容易くなります。音楽監督も世界的な指揮者に任せる
-
東京コンサートホールランキングTOP10【東京No.1は日本一のホール】
東京に数多く存在するコンサートホールの中でも超一流のクラシック音楽を奏でるオーケストラ、ベルリン・フィルやウィーン・フィルを聴くなら当然会場も最高峰の音を響かせるコンサートホールで聴きたい!!そう思っ
-
『交響曲第1番』名曲ランキング【史上最高の『交響曲第1番』は誰の作品か!?】
交響曲を作曲した作曲家は現在までに数え切れないほどの人数に登ります。その中で、名作を残し、音楽史上に燦然と輝く作品を残した作曲家というと大分絞られてくるでしょう。 しかし、『交響曲第1番』から名曲を残
-
ベートーヴェンの聴いておきたい作品10選【楽聖ベートーヴェンの全体像を理解するために】
ベートーヴェンはクラシック音楽史の中で偉大なる存在であり、山に例えるならエベレストと言えます。ベートーヴェンが多くの革新的な仕事を成し遂げたという事実は現代では疑う者もいないでしょう。 バッハやハイド
-
ベートーヴェンクイズ10問【超難問編】
ベートーヴェンクイズ【超難問編】は、『第9』に関する設問ばかりを10問集めて、『第9』エピソードクイズともいえるものになっています。 超難問編ですが、こんな事は知識として知らなくても構わないと思います