関連記事
-
グラモフォン誌が選んだピアノソナタTOP10【初心者向けガイド】
多くの作曲家がピアノソナタを作曲しています。それらを全て聴くなど到底できるものではありません。総数でどのぐらいあるかも数えきれないでしょう。その中から我々が聴く事が出来るのは、せいぜい数十曲ほどに絞ら
-
4分33秒【クラシックに存在する無音の楽曲】果たして著作権料は発生するのか?
コンサートに行って演奏者が只座っているだけの時、あなたはどう思いますか?演奏者が曲を忘れてしまったため?それとも楽器の不具合のため?きっとそう思うはずですよね。でも、本当にそういう「曲」が存在します。
-
ケルン放送交響楽団【2019年コンサート日程・演奏曲目】
指揮:マレク・ヤノフスキ 東京オペラシティ コンサートホール 2019年11月21日(木) ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 ベートーヴェン:交響曲第7番 〒163-1403 東京都新宿区西新宿3
-
オーケストラの称賛の仕方!コンサートの良し悪しは演奏後のオーケストラを見れば一目瞭然!!
オーケストラの楽員達は指揮者が良い演奏をすれば、それに応えて反応します。オーケストラ独特の称賛の仕方があるのです。 基本的にはオーケストラの楽員は楽器を持っていますので、一般の拍手はなかなか出来ません
-
ビジネス成功のカギはクラシック音楽【海外のビジネスマンがクラシックに精通する訳とは】
クラシック音楽は海外だけでなく、日本の日常にも溢れています。普段行くカフェやレストラン、テレビなどでも実は多くのクラシック曲が使われています。クラシックを始めとする芸術的分野はグローバルなビジネスパー
-
グランドピアノの総弦数を知ってますか!?美しい音色を生み出すピアノの秘密をちょこっとずつ紹介!
グランドピアノの弦の数が何本あるかご存知でしょうか。ピアノの鍵盤が88鍵だから88本!と答える人も多いと思いますが、ピアノの構造はそんなに単純ではありません。音大生なら講義等で習った事があるかもしれま