関連記事
-
NHK「みんなのうた」放送60年に寄せて【懐かしい思い出の曲が盛りだくさん】
2021年、NHKの「みんなのうた」の放送が始まって60周年を迎えました。5分という短い放送枠の中で、子供たちのために長年素敵な曲を提供してくれています。 数十年にわたって歌い継がれている曲もあります
-
ブラームス『交響曲第2番』【ブラームスの『田園』交響曲と呼ばれる傑作】
『交響曲第1番』は21年もの歳月をかけて作曲されましたが、この『交響曲第2番』はわずか4ヶ月という短い期間で作曲されました。 『交響曲第1番』を作曲するに当たり、様々なアイデアが湧いた事でしょうから、
-
作曲家たられば物語【もしも楽聖たちが長生きしていたならば】
もしもモーツァルトやベートーヴェンが長生きしていたら、彼らの作曲する音楽はどうなっていたでしょう。そんな事を考えた事はないでしょうか。 彼らがハイドンの年齢ぐらいまで活躍していたら、音楽史も違っていた
-
ピアノコンクール・ランキング【権威の高いコンクールTOP10】
世界には「国際音楽コンクール世界連盟」に加盟しているコンクールだけでも120ほどのコンクールが開催されています。世界三大コンクールを頂点とするコンクールは、世界中で乱立し、どのコンクールの優勝者が本当
-
You Tuber葉加瀬太郎!?一流バイオリニストがドッキリに挑戦!
葉加瀬太郎と言えば日本で知らぬ人がいない超人気バイオリニストですよね!クラシック音楽家と言われると少し違うと思うのですが、その腕前は超一流!情熱大陸の楽曲は日本人にとって非常に馴染み深い、葉加瀬太郎の
-
【楽器別性格診断】演奏する楽器で性格がわかる!?
楽器による性格の違いはあるのか、誰しも気になる事かと思います。オーケストラの場合、弦楽器と管楽器に大きく分けられますが、弦には弦の、管には管の性格の違いを肌で感じている人もいるのではないでしょうか。