関連記事
-
踊る指揮者・井上道義【充実した音楽を聴かせる指揮界の異端児】
指揮者・井上道義のやる音楽は面白いです。音楽に限らず、彼の生き方そのものが面白いのかも。勿論、指揮者ですからベートーヴェンならベートーヴェンの音楽を必死に追いかけて指揮をしています。 あえて、誤解を恐
-
NHK「みんなのうた」放送60年に寄せて【懐かしい思い出の曲が盛りだくさん】
2021年、NHKの「みんなのうた」の放送が始まって60周年を迎えました。5分という短い放送枠の中で、子供たちのために長年素敵な曲を提供してくれています。 数十年にわたって歌い継がれている曲もあります
-
世界が注目する新世代指揮者8名【『レコ芸』ぺトレンコ時代特集から】
『レコード芸術』2019年11月号で「キリル・ペトレンコ時代開幕!躍進する新世代指揮者たち」という特集が組まれました。20代~40代の新世代の8人の指揮者について、各評論家の論評が掲載されています。興
-
藤田真央 ピアニスト【中村紘子を感動させた逸材】
藤田真央(ふじた まお、男性)は、2019年のチャイコフスキー国際コンクール、ピアノ部門で見事第2位に輝いた逸材です。まだ、20歳ながら、今まで歩んできた道を見てみると、とても華やかなものがあり、将来
-
コンサートを邪魔する迷惑な聴衆あるあるTOP10
今、オーケストラが繊細なピアニッシモを奏でているのを皆が固唾をのんで聴いているところだとします。そんな中で、無神経にバッグから物を取り出す音を響かせる迷惑な聴衆がたまにいるのですね。こちらの緊張感も減
-
バロックの人気作曲家10選【クラシック音楽が形を整えていく時代の天才たち】
バロックの作曲家といえば100人中90人がバッハの名を挙げる事でしょう。残りはヘンデル、パッヘルベル、ヴィヴァルディというところが入ってくるはずです。 少しクラシック音楽に詳しい方ならば、バッハについ