関連記事
-
ブルーノ・ワルター【20世紀を代表するドイツ人の大指揮者】
往年のクラシックファンにはお馴染みのブルーノ・ワルターですが、録音を多く残した指揮者でもあったので、現在でも彼の演奏に歓喜するファンは多く存在します。ユダヤ系ドイツ人であったため、デビュー以降は本名を
-
ベートーヴェンクイズ10問【上級編】|生誕250年記念
2020年はベートーヴェン生誕250周年の記念の年です。ベートーヴェン・メモリアル・イヤーとして、OTOMAMIREでもベートーヴェンの事をもっと知って貰おうと考え、ベートーヴェンクイズ(上級編)を実
-
ザルツブルク音楽祭【2019年オペラ公演】
今週の土曜日から世界的な音楽の祭典ザルツブルク音楽祭が始まります!鑑賞予定の方はもう現地入りしているのでしょうか!クラシック音楽を愛し、芸術を愛するものとして本当に羨ましいです!!今日はザルツブルグ音
-
オーケストラの女性楽員比率ランキング【日本のオーケストラは女性上位!?】
日本の女性の社会進出はずいぶん以前から叫ばれていますが、依然として結婚・出産を契機に仕事を離れる人が多いようです。国の社会制度が遅れているという点もありますが、日本人には女性は家庭に納まるのが当然とい
-
息子のために独学で作ったバイオリンが国際的に称賛された天才職人!?【奇跡の実話】
バイオリニストを夢見る息子や娘がバイオリンを欲しがったとして、あなたならどうしますか? 初心者用のバイオリンならまだしも、本格的にバイオリニストを目指す演奏家が持つバイオリンは超高額です。そんなバイオ
-
はじめての楽器購入・買い替える時期やタイミングとは
高い楽器を買うと、メンテナンスをしっかり行う事で一生使えると聞いた事がありませんか?しかしまだ続けるかも分からない状況で数十万円、数百万円の高額な楽器を買う事ができますか?ほとんどの人がNOと答えると