https://otomamire.com/wp-content/uploads/cropped-無題-1.png
関連記事
-
バーンスタインの凄さを考える【作品にのめり込みすぎた人間味溢れる偉大なる指揮者】
レナード・バーンスタインが亡くなったのは1990年10月14日ですから、もう30年以上も昔の事になります。カラヤンが亡くなった翌年にバーンスタインの悲報を聞いて、これで本当のカリスマ指揮者がいなくなっ
-
プロの声楽家が選ぶ「歌がうまい歌姫」ベスト30【TBS本当のとこ教えてランキング】
2020年10月4日に放送されたTBSテレビ『プロの声楽家131人が選んだ「歌がうまい歌姫」ベスト30』を皆さんご覧になりましたか。 私は同じ時間にやっているEテレのNHK交響楽団の演奏会の曲目が気に
-
ベートーヴェン『英雄』名盤ランキング【ベストCDはこれだ】
ベートーヴェン『交響曲第3番「英雄」』は交響曲の世界を変えた最初の作品でした。ベートーヴェン自身のみならず、音楽史的にも大きな飛躍をもたらした作品です。交響曲の歴史は『英雄』から新たに始まりました。
-
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団【2019年コンサート日程・演奏曲目】
指揮:アンドレイ・ボレイコ 福岡シンフォニーホール(アクロス福岡) 2019/10/31(木) 19:00開演 スタニスワフ・モニューシュコ:歌劇「パリア」序曲 ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ピアノ:
-
チャイコフスキーの聴いておきたい作品10選【チャイコフスキーの全体像を知るために】
チャイコフスキーの多くの肖像画は彼が厳しい人物であるかのように「いかめしい」ものがほとんどです。この肖像画からはチャイコフスキーはとても厳格な音楽を作った人物のイメージが伝わってきます。 しかし、チャ
-
指揮者の勉強とは何をしているのでしょうか【一流指揮者の鍛錬方法を解説】
日本を代表する指揮者の小澤征爾はよく勉強という言葉を使います。小澤征爾のドキュメントビデオの『OZAWA』の中でも、彼の著書の中でも勉強という言葉が頻繁に出てきます。 「夜は酒を飲むから朝早く起きて勉