関連記事
-
フォーレ【レクイエムの巨匠】生涯をフランス音楽教育に捧げた偉大な作曲家
音楽伝記作家クロード・ロスタンは、フランスの近代音楽の発展へ大きく貢献した音楽家として3人の名を挙げています。ドビュッシー、ラヴェル、あともう一人がこのフォーレなのです。フォーレはこの3人の中で一番名
-
マルタ・アルゲリッチ【鍵盤の女王】天才ピアニストの魅力とは
マルタ・アルゲリッチは『鍵盤の女王』と呼ばれるアルゼンチン生まれの、クラシック音楽界の歴史の中でも有数の偉大なピアニストです。ピアニストとしてのテクニックはもちろんですが、美しい容姿も彼女の数ある魅力
-
ジェシー・ノーマン【世界的ソプラノ】死去
アメリカの人気オペラ歌手、ジェシー・ノーマンが去る2019年9月30日に亡くなりました。家族が発表した声明によりますと、ジェシー・ノーマンは30日、4年前の脊髄損傷と関連する敗血症と多臓器不全のため、
-
シェーンベルクの生涯【12音技法の創始者の人生とは】
シェーンベルクという作曲者はクラシック音楽に興味がある人以外は名前さえ知らない人物でしょう。無調音楽を極めて、12音技法を始めた最初の人なのです。 12音技法を使った現代音楽はどういった理論なのかを良
-
弦楽器の弓【歴史と構造】
弦楽器を指で弾くのではなく、「こする」というアイデアがいつ頃発明されたのか分かっていません。これらを称して擦弦(さつげん)楽器といいます。今で言ったら、特許も取れそうな素晴らしいアイデアです。その方が
-
アンネ=ゾフィー・ムター【高松宮殿下記念世界文化賞】受賞
2019年9月17日、世界の優れた芸術家を顕彰する「高松宮殿下記念世界文化賞」の第31回受賞者が決まり、東京、パリなどで発表されました。今年の「音楽部門」では世界的に活躍しているヴァイオリニストのアン