関連記事
-
リスト『愛の夢』第3番【ある2人の女性との別れ】
リストの『愛の夢』第3番はとても切ない作品です。夢に終わった愛を描いた作品なのでしょうか。何処かほろ苦い感じもする名曲です。大人にしか分からない愛の形を表現しているようです。 この作品は最初、1845
-
フジコ・ヘミング【手押し車のピアニスト】個性あふれる魅力とは
フジコ・ヘミングというピアニストが現在でも大人気です。1999年、NHKのドキュメンタリー『フジコ〜あるピアニストの軌跡〜』で取り上げられ、一躍時の人となりました。その後、発売されたデビューCD『奇蹟
-
絶対音感のある日常とは【苦痛が伴う驚異の才能】
音楽の世界に身を置く人間にとって憧れの才能でもある「絶対音感」は幼少期からの訓練によって養われるものです。その能力は人間の持つ素晴らしい才能のひとつですが、実は「絶対音感」を持つ多くの人はメリットより
-
新指揮者を迎えたベルリン・フィル【2019年 新たなシーズンが始まる】
2019年8月23日にキリル・ぺテレンコがベルリン・フィルの主席指揮者に就任します。ベルリン・フィルは今シーズンのぺテレンコとの予定を発表しました。まず、首席指揮者就任演奏会はベートーヴェンの交響曲第
-
【動画あり】カラヤンの魅力とは!リハーサル風景や小澤征爾との対談の様子から徹底分析!
これまで、カラヤンの魅力を書いてきた人々は世界中で何万人といる事でしょう。実際はもっと多いかもしれません。しかし、彼が亡くなって30年以上過ぎるのに、まだまだ彼の音楽や人間性について書く人が後を絶ちま
-
女性にモテた作曲家ランキング【音楽・才能で女性を虜にした作曲家たち】
いつの時代でも、イケメンは女性にモテるものです。音楽の才能が素晴らしいなら、尚更、女性は黙っていないでしょう。J-POPでもジャニーズ系の歌手たちの人気は絶大です。 クラシック音楽作曲家も同じでした。