関連記事
-
エリザベートコンクール【世界三大】歴史・審査基準など
エリザベートコンクールはクラシック界での世界三大コンクールの一つです。このコンクールは様々な変遷を見ましたが、現在はピアノ、ヴァイオリン、チェロ、声楽の4部門が行われるようになりました。中でもヴァイオ
-
やっぱりコントラバスは重かった【楽器の重さについて調べてみました】
皆さんは楽器の重さについて考えた事があるでしょうか。ヴァイオリンは軽いけどコントラバスは重そうというイメージはありますね。じゃあ、木管楽器は?金管楽器は?ちょっと想像が付きませんね。 手に持ちながら演
-
【ドイツリートの大傑作】シューベルト歌曲集『冬の旅』
シューベルトといえばドイツリートが1番です。いいや交響曲があるではないかという人も大勢いると思いますが、私の中では「歌曲王」のイメージの作曲家です。 性格的には意外と陽気だったようですが、リートを聴く
-
ベートーヴェン『ヴァイオリン・ソナタ第9番』「クロイツェル」傑作誕生秘話
ベートーヴェンの『ヴァイオリン・ソナタ』は全10曲あります。ベートーヴェンにしてみればピアノが最も親しい楽器だったという事もあり、数的にはピアノに比べると少なめです。 しかし、そこはベートーヴェン、如
-
ベートーヴェン 交響曲第9番【歓喜の歌】
ベートーヴェンの『第9』といえば日本では年末の風物詩的なものになっていますが、そもそもベートーヴェンは極東のかの国で200年後にこんな演奏の仕方をされるとは思っていなかったでしょう。12月の『第9』の
-
ハープの魅力【その起源や歴史・楽器の構造などをご紹介】
ハープと言う楽器は音色が綺麗で、弾いている姿も上品で素敵な楽器ですね。あのポロロロロ~ンと言う響き、たまらないです。その音の優雅さは知っていますが、楽器の名前以外はほとんど知られていないでしょう。ピア