グランドピアノ 曲線美
alamicus 更新日:2019年07月02日
関連記事
-
世界の音楽祭10選【クラシックファンなら一度は訪れたいザルツブルク、バイロイト音楽祭などを徹底紹介】
夏になると各国で伝統ある音楽祭が開催されます。特に「ザルツブルク音楽祭」や「バイロイト音楽祭」は全世界のクラシック・ファンが集まる世界有数の人気音楽祭となっています。この2つの他にも本当に各国でさまざ
2019.09.04 1188 otomamire
-
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団【2019年コンサート日程・演奏曲目】
指揮:ズービン・メータ 愛知県芸術劇場 2019年11月13日(水) 19:00開演 ブルックナー:交響曲第8番(ノヴァーク版第2稿) 〒461-8525 愛知県名古屋市東区東桜一丁目13番2号 Te
2019.06.26 588 otomamire
-
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲【ヴァイオリン協奏曲の王者】
ベートーヴェンの『ヴァイオリン協奏曲』はメンデルスゾーン、ブラームスの協奏曲と共に「世界三大ヴァイオリン協奏曲」と呼ばれています。チャイコフスキーを加えて「四大」、さらにシベリウスも入れて「五大」とす
2021.02.01 131 otomamire
-
聴けば元気が出るクラシック楽曲ランキング【沈んだ心も晴れ晴れに】
人間生きていれば誰しも心が落ち込んだり塞いだりする日があるものです。しかし、そんな日でも、心の中の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれる素晴らしい音楽がクラシックには存在します。落ち込んだ日に私が実践している
2020.02.28 2493 otomamire
-
指揮者とオーケストラの戦い【オケから見た指揮者の評価】
「世の中には悪いオーケストラなど存在しない。悪い演奏をしているならば、それは指揮者が悪いせいだ」この言葉は作曲家であり、そして指揮者としても一流だったグスタフ・マーラーによるものです。指揮者の本質を表
2019.11.15 1724 otomamire
-
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」【革新的名曲】
ベートーヴェンの交響曲と言えば多くの人は「運命」か「第9」を挙げる事でしょう。しかし、この2つの交響曲もこの『交響曲第3番「英雄」』があったからこそ生まれた音楽なのです。ベートーヴェンはこの「英雄」か
2019.10.24 1632 otomamire