関連記事
-
クラシック音楽界の歴史に君臨する三大悪妻をご存知ですか?
類い稀な才能で現代においてもその名を轟かせ、クラシック音楽界の歴史を語る上で欠かす事のできない偉大な3人の作曲家がいます。クラシック界では名を馳せた3人ですが、プライベートでは地獄を味わってしまったこ
-
美人ピアニストランキングTOP10【世界の美しすぎる女性ピアニスト】
世の男性諸氏よ。女性ピアニストは美人の宝庫という事をお気付きだったでしょうか。国籍・人種を問わず、美人ピアニストの何と多い事!これを黙って見過ごしている事は世界の大きな損失だと思います。そこで今回はそ
-
エルガーの生涯【イギリスを代表する作曲家となるまでの物語】
エルガーの音楽は誰にも慕われているものが多くあります。例えば『威風堂々』や『愛の挨拶』などはとても有名です。これらの楽曲を聴いた事のない人を探すのが大変なぐらい知られています。 楽曲は有名ですが、どん
-
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団【2019年コンサート日程・演奏曲目】
指揮:アンドレイ・ボレイコ 福岡シンフォニーホール(アクロス福岡) 2019/10/31(木) 19:00開演 スタニスワフ・モニューシュコ:歌劇「パリア」序曲 ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ピアノ:
-
指揮者が倒れる曲【歴史に残るアホな曲!?】必ず指揮者が倒れなければならない理由とは
指揮者って颯爽とステージに登場し、格好良くオーケストラの指揮をして、ブラボーの喝采を受ける者というイメージがありますが、その指揮者を貶めるような不思議な曲があります。滅多に演奏されない曲ですから、これ
-
CDの収録時間を決めたクラシック界の偉大な人物とは
コンパクトディスク(略してCD)は1982年に発売されました。最初のCDプレーヤーを買った時はとても嬉しかった事を覚えています。あの頃まだ余りソフト自体が少なくて、値段も4千円近かったような気がします