関連記事
-
弦楽器の弓【歴史と構造】
弦楽器を指で弾くのではなく、「こする」というアイデアがいつ頃発明されたのか分かっていません。これらを称して擦弦(さつげん)楽器といいます。今で言ったら、特許も取れそうな素晴らしいアイデアです。その方が
-
クラシック音楽雑誌・発行部数ランキング
クラシック音楽を専門に取り扱っている月刊雑誌は昔と比べるとずいぶん増えました。私がクラシック・ファンになった40年前には吹奏楽雑誌を含めても3、4種類しかなかったと思います。それだけ、クラシック音楽が
-
動物をテーマにしたクラシック音楽10選【作曲家によって動物の描写も様々】
クラシック音楽には動物をテーマにした音楽が数多くあります。登場してくる動物たちも身近な犬や猫から狼などまで様々です。作曲家たちは自分が感じたままにそれを五線譜に残しました。 作曲された時代もバロック音
-
ストラディバリウスの愛称一覧【格付けや名前の由来などを紹介】
ストラディバリウスと言えば、類を見ない高額な楽器として有名です。数百年も前に1挺1挺手作りされた名器たちはそれぞれ個性があるといわれています。そしてまるでその楽器を神格化するように「愛称」がつけられた
-
ヘンデルの生涯【絶賛され続けた偉大なる作曲家】
クラシック音楽の本場欧米ではクリスマス・イブにはヘンデルの『メサイヤ』が良く演奏されます。そもそもメサイアとはメシア=キリストの意味で、クリスマス・イブに相応しい楽曲だからです。『メサイア』は作曲され
-
【動画あり】カラヤンの魅力とは!リハーサル風景や小澤征爾との対談の様子から徹底分析!
これまで、カラヤンの魅力を書いてきた人々は世界中で何万人といる事でしょう。実際はもっと多いかもしれません。しかし、彼が亡くなって30年以上過ぎるのに、まだまだ彼の音楽や人間性について書く人が後を絶ちま