関連記事
-
松本紘佳 ヴァイオリニスト【今後の活躍に期待】
©SHOYAMADA 松本紘佳(まつもと ひろか)は若手のヴァイオリニストです。国内での知名度はまだ低いと思われますが、才能あふれる逸材で、今後の活躍が期待されるヴァイオリニストの一人です。幼少時から
-
新指揮者を迎えたベルリン・フィル【2019年 新たなシーズンが始まる】
2019年8月23日にキリル・ぺテレンコがベルリン・フィルの主席指揮者に就任します。ベルリン・フィルは今シーズンのぺテレンコとの予定を発表しました。まず、首席指揮者就任演奏会はベートーヴェンの交響曲第
-
ベートーヴェン 交響曲第8番【恋愛が残した交響曲】
ベートーヴェンの『交響曲第8番』は他の交響曲に比べてマイナーなイメージがあり、演奏機会もそう多くはありません。この交響曲を傑作と見るかどうかは聴く人によって意見は分かれます。一層難しくしているのが、ベ
-
ショパン高難易度ピアノ曲12選【全音ピアノピースより】
ショパンは生涯のほとんどをピアノ独奏曲の作曲にあて、ピアノの世界観を塗り替えた作曲家として有名です。「ピアノの詩人」とも呼ばれ、大変人気の高い作曲家でもあります。ショパンを弾きたくてピアノを習い始めた
-
フォーレ【レクイエムの巨匠】生涯をフランス音楽教育に捧げた偉大な作曲家
音楽伝記作家クロード・ロスタンは、フランスの近代音楽の発展へ大きく貢献した音楽家として3人の名を挙げています。ドビュッシー、ラヴェル、あともう一人がこのフォーレなのです。フォーレはこの3人の中で一番名
-
ピアノ曲を作曲していないバッハをピアノで弾く意味とは
ヨハン・セバスチャン・バッハはバロック期の偉大な作曲家ですが、ピアノ曲は1曲も作曲していません。有名なピアニストたちがよく演奏しているではないかと反論があるかもしれませんが本当の事なのです。 ピアノは