オーボエ
alamicus 更新日:2019年07月04日
関連記事
-
ベルリオーズ『幻想交響曲』情熱の音楽【徹底解説】
ベルリオーズの作品の中で最も良く知られている『幻想交響曲』ですが、彼の作品の中では最も初期の楽曲です。1830年の作品で、26歳という若さでした。完成後、同年の12月にパリにおいて初演が行われ、ベルリ
2019.09.15 2187 otomamire
-
マウリツィオ・ポリーニ【Mr.パーフェクト】
ショパンコンクールの際に、審査委員長を務めたルービンシュタインに「我々、審査員の中で彼ほど上手く演奏できる者がいるだろうか、彼は私よりも上手いかもしれない」と言わしめた天才ピアニストマウリツィオ・ポリ
2019.06.19 3078 otomamire
-
ベートーベンの第9が人気の理由【年末に一番多く演奏される楽曲】
毎年12月に入るとベートーヴェンの『第9』のコンサートが日本各地で行われます。日本の全てのオーケストラが、『第9』一色になります。各地にアマチュア合唱団が結成され、演奏会に向けて練習している姿は、既に
2019.11.12 763 otomamire
-
サントリーホール・バックステージツアー2019応募方法
日本一のコンサート・ホール、サントリーホールが例年行っている「サントリーホール・バックステージツアー」が開催されています。第1回目はこちらの情報収集が間に合わず、ご迷惑をおかけしましたが、第2回・第3
2019.08.19 1031 otomamire
-
歌が上手い歌手ランキングTOP10【東京藝大生138人が選んだ】
フジテレビ系列で不定期放送されているトークバラエティ番組『さんまの東大方程式』が10月19日に放送されました。今回のテーマは「芸術の秋に東京藝大生が大集合SP」と題し、現役・OBの東京藝大生を集めての
2019.11.02 21385 otomamire
-
ベートーヴェン交響曲第9番は死を喚ぶ音楽?第9に纏わる恐怖の都市伝説
ベートーヴェンの『交響曲第9番を聴いた事が有るでしょうか。聴いてない方でも、第』の合唱部分の超有名なメロディーは多くの方がご存知かと思います。この曲はベートーヴェンが作曲した最後の交響曲です。ベートー
2019.06.29 4947 otomamire