関連記事
-
バーンスタインの晩年に迫る【音楽のために生きた男の後半生】
指揮者レナード・バーンスタイン。この情熱的な指揮者が亡くなって30年近く経とうとしています。あの初めてベルリン・フィルを指揮したときの素晴らしいマーラー『第9』。ベルリンの壁崩壊を記念して演奏されたベ
-
HMVのクラシック意識調査が面白い!【クラシック音楽はどう思われてる!?】
日本のクラシック音楽離れが深刻であると度々ニュースなどで拝見しますが、果たして本当にそうなのでしょうか。クラシック音楽を聴き始めて数十年、コンサート会場の雰囲気に変わりはなく、相変わらず海外オーケスト
-
『のだめカンタービレ』リアルなクラシック音楽の世界を描いた傑作【あらすじ・楽曲紹介】
『のだめカンタービレ』は2001年から2010年まで月刊誌『Kiss』に連載された人気コミックです。作者は二ノ宮知子。連載開始からあっという間に人気が出て、あれよあれよという間に実写でテレビ番組になり
-
チャイコフスキーの生涯【大器晩成型作曲家の波乱の人生に迫る】
チャイコフスキーといえば今では大作曲家のひとりとして挙げられますが、彼が歩んだ道は平坦な道ではありませんでした。チャイコフスキーが音楽家を志したのは20歳過ぎてからの事だったのです。 3大交響曲や3大
-
クラシック音楽界に革新的新レーベル『NOVA Record』が誕生【速報】
ピアニスト反田恭平が代表取締役社長を務める株式会社NEXUSと、チケット販売でおなじみの株式会社イープラスが、共同でクラシック音楽界に革新的な新レーベルNOVA Recordを設立しました。現代の演奏
-
サイトウ・キネン・オーケストラ【その誕生から今後の行方までを考察】
サイトウ・キネン・オーケストラは日本が世界に誇るオーケストラです。2008年『グラモフォン』誌による”The world’s greatest orchestras”で日本から