インゴ・ゴリツキ
alamicus 更新日:2020年08月31日
関連記事
-
生涯で1000曲以上を作曲したバッハの天才性【なぜ天才は多くの作品を残す結果になったのか真相に迫る】
ベートーヴェンはバッハについて問われた時に、「バッハは小川ではなく大海だ」といったというエピソードは有名です。ドイツ語で「BACH」は小川を意味し、これを踏まえてベートーヴェンが言及した訳ですが、言い
2020.09.30 581 otomamire
-
序曲の名曲10選【我々を魅了してやまない10曲】
現在では、人気のある序曲はコンサートの開始曲として演奏される事が多く、序曲だけで独立したショートピースとして扱われています。その日のコンサートの掴みにあたるもので、短い曲ながらとても大切な役割を持って
2020.09.01 838 otomamire
-
憧れる・弾いてみたい楽器ランキング【楽器が弾ける人はモテるという事実!】
あなたが弾いてみたい楽器は何ですか?「駅ピアノ」で上手に弾いている姿をテレビで見ていると自分もあんな風に弾けたらいいのになと思ってしまいます。まるでプロのように難しい曲を弾いている人は本当に憧れの対象
2020.06.17 3331 otomamire
-
おすすめ交響曲100選【死ぬまでに聴くべきクラシック音楽】
クラシック音楽ファンなら聴いてなければいけない楽曲が存在します。ましてやクラシック通と自他共に認めているなら尚更です。クラシック界の長い歴史の中で生まれてきた膨大な数の名曲達。そんな中から厳選して10
2019.07.22 13941 otomamire
-
ルドルフ・ゼルキン【20世紀の巨匠】
20世紀の偉大なるピアニストとして知られるルドルフ・ゼルキンが亡くなって数十年の時が流れました。今でも彼の愛くるしい笑顔は忘れられません。その類まれなピアニストとしての才能だけでなく、その人柄からもた
2019.07.21 3821 otomamire
-
女性指揮者が少ない理由とは【クラシック界の悪しき風習】
世界で活躍する女性の音楽家は数多くいます。しかしクラシック界で活躍している女性指揮者に関しては僅か30名程だと言う事をご存知だったでしょうか。30人と極少数ですが、この数すら多いと感じてしまう程、クラ
2019.07.29 3723 otomamire