関連記事
-
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」【田舎の生活の思い出】
『田園』と言えば昔から指揮者には難しい曲です。この曲は極端に言えば、「素晴らしい曲」であり、また非常に「つまらない」曲でもあります。指揮者がどういう演奏をするかによって全く違う楽曲になってしまうのです
-
指揮者の勉強とは何をしているのでしょうか【一流指揮者の鍛錬方法を解説】
日本を代表する指揮者の小澤征爾はよく勉強という言葉を使います。小澤征爾のドキュメントビデオの『OZAWA』の中でも、彼の著書の中でも勉強という言葉が頻繁に出てきます。 「夜は酒を飲むから朝早く起きて勉
-
ベートーヴェンに関する捏造事件【シンドラーの大罪】
ベートーヴェンには何人かの弟子がいましたが、そのうちの一人に私設秘書も兼ねていたアントン・シンドラーという男がいました。彼は取り巻きの一人として働いていたようです。 シンドラーはベートーヴェンの死後、
-
ベルクの波乱の生涯【十二音技法の中にあえて調性を織り込んだ作曲家】
アルバン・ベルクという作曲家は新ウィーン楽派に属する作曲家です。調性が完全になくなり、十二音音楽を世に広めた楽派のひとりですが、ベルクの目指した音楽はその中でも聴き易さを求めたものでした。 十二音音楽
-
好きな日本人指揮者ランキング【らららクラシック版】
『らららクラシック』というクラシック音楽番組がNHKEテレでで放送されています。放送時間は毎週金曜日の21時から30分の番組です。 この番組のファンクラブ、「らららクラブ」が実施した人気投票「あなたの
-
ブラームス『交響曲第3番』【映画音楽に使われたことで有名になった作品】
ブラームスの4つの交響曲の中で『交響曲第3番』は少しマイナーなイメージがあります。演奏会で取り上げられる回数も4つの交響曲の中で最も少ない作品です。 この作品が作曲された時期は『交響曲第2番』から6年