関連記事
-
好きな日本人指揮者ランキング【らららクラシック版】
『らららクラシック』というクラシック音楽番組がNHKEテレでで放送されています。放送時間は毎週金曜日の21時から30分の番組です。 この番組のファンクラブ、「らららクラブ」が実施した人気投票「あなたの
-
ホロヴィッツの凄さに感動【彼は唯一無二のピアニストだった】
ホロヴィッツは20世紀を代表するピアニストです。今までで最も偉大なピアニストと称する人たちも多くいます。しかし、私は彼の言動が嫌いで、今まで敢えて聴く事を避けてきたのです。 最近、彼の録音を聴き直す機
-
CDの収録時間を決めたクラシック界の偉大な人物とは
コンパクトディスク(略してCD)は1982年に発売されました。最初のCDプレーヤーを買った時はとても嬉しかった事を覚えています。あの頃まだ余りソフト自体が少なくて、値段も4千円近かったような気がします
-
アンネ=ゾフィー・ムター【高松宮殿下記念世界文化賞】受賞
2019年9月17日、世界の優れた芸術家を顕彰する「高松宮殿下記念世界文化賞」の第31回受賞者が決まり、東京、パリなどで発表されました。今年の「音楽部門」では世界的に活躍しているヴァイオリニストのアン
-
ブザンソン指揮者コンクール日本人優勝者ランキング【最も活躍する日本人指揮者とは】
ブザンソン指揮者コンクールは隔年ごとに開催されていますが、日本人の優勝者が2019年優勝の沖澤のどかを入れて丁度10人に到達しました。そこでこれを機に日本人優勝者の活躍度合いをランキング形式で見ていき
-
チャイコフスキーの聴いておきたい作品10選【チャイコフスキーの全体像を知るために】
チャイコフスキーの多くの肖像画は彼が厳しい人物であるかのように「いかめしい」ものがほとんどです。この肖像画からはチャイコフスキーはとても厳格な音楽を作った人物のイメージが伝わってきます。 しかし、チャ