サックス
alamicus 更新日:2020年06月17日
関連記事
-
オーケストラの略語クイズ【たこごの意味を答えられますか?】
日本の社会では「略語」が多く使用されています。スマートフォンも「スマホ」といった具合です。オーケストラの世界でもそれは同じです。結構何でもかんでも略す事が多いそうです。だから仮に我々が音楽家同士の話を
2019.11.13 1408 otomamire
-
ベートーヴェン 交響曲第4番【美しい乙女】
『第4番』は優しさにあふれた作品として知られています。明るく暖かい印象も受けます。ベートーヴェンの交響曲の中では『英雄』、『運命』、『田園』、『第7番』そして『第9番』が有名で、『第4番』はその陰に隠
2019.10.25 1482 otomamire
-
フィラデルフィア管弦楽団の日本ツアーが決定【ヤニック・ネゼ=セガン指揮】
指揮者ヤニック・ネゼ=セガンが音楽監督を務めるフィラデルフィア管弦楽団の日本ツアーの開催決定が正式に発表されました。フィラデルフィア管弦楽団のとニューヨークのメトロポリタン歌劇場の音楽監督を兼務する一
2019.07.25 1024 otomamire
-
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル【絶賛され続けた偉大なる作曲家】
クラシック音楽の本場欧米ではクリスマス・イブにはヘンデルの『メサイヤ』が良く演奏されます。そもそもメサイアとはメシア=キリストの意味で、クリスマス・イブに相応しい楽曲だからです。『メサイア』は作曲され
2019.11.06 2551 otomamire
-
モーツァルト後期ピアノ協奏曲!モーツァルトの魂を込めた傑作たち!!
モーツァルトの生涯の中で特に晩年は傑作が多く作曲されています。晩年と言ってもモーツァルトは35歳で亡くなったのですから、普通に考えれば働き盛りです。とても晩年と言うには早すぎます。 1785年(29歳
2021.02.03 141 otomamire
-
スタインウェイ&サンズ【コンサートピアノシェア98%の理由とは】
プロのピアニストがコンサートでピアノを弾く場合、圧倒的にスタインウェイのピアノが使用されています。スタインウェイは現在我々がピアノを聴く上でのスタンダードとなっています。コンサートピアノと言えば、スタ
2019.08.29 5792 otomamire