関連記事
-
イギリスガーディアン紙が選ぶ世界最高のコンサートホールランキング
イギリスの有名新聞『ガーディアン』が選んだ、「世界最高のコンサートホール」を紹介します。このランキングに挙げられているコンサートホールは、そこで音楽を聴いたほとんどの方が音響がいいと納得されているホー
-
コンサートを邪魔する迷惑な聴衆あるあるTOP10
今、オーケストラが繊細なピアニッシモを奏でているのを皆が固唾をのんで聴いているところだとします。そんな中で、無神経にバッグから物を取り出す音を響かせる迷惑な聴衆がたまにいるのですね。こちらの緊張感も減
-
酒好きな作曲家ランキング【大作曲家は飲んだくればかり!】
面白い事にクラシック作曲家と言えばみんな個性的な人物ばかりです。ですから百年以上経った今でも彼らの逸話が語り継がれてきたわけです。なかでも酒にまつわる話は数多く、作曲家が如何に酒好きが多かったかを物語
-
ドヴォルザークの生涯【遅咲きの作曲家は大の鉄道オタクだった】
ドヴォルザークといえば『新世界より』を作曲した作曲家として広く知られています。昔は第2楽章が学校の下校の音楽だったので、日本人には第2楽章が最も有名ではないでしょうか。 ドヴォルザークが大の鉄道オタク
-
ブルーノ・ワルター【20世紀を代表するドイツ人の大指揮者】
往年のクラシックファンにはお馴染みのブルーノ・ワルターですが、録音を多く残した指揮者でもあったので、現在でも彼の演奏に歓喜するファンは多く存在します。ユダヤ系ドイツ人であったため、デビュー以降は本名を
-
音楽コンクール優勝賞金ランキング【賞金トップは意外な結果】
クラシック音楽のコンクールは「国際音楽コンクール世界連盟」に加盟しているコンクールだけでも120あります。連盟に加盟していないコンクールも含めると、世界的に2000を超える数が開催されています。その中