関連記事
-
アルトゥーロ・トスカニーニ【不滅の大指揮者】
アルトゥーロ・トスカニーニという指揮者を知っていますか。20世紀初期から半ばに活躍した偉大なる指揮者で、ブルーノ・ワルター、ウィルヘルム・フルトヴェングラーと同時期に活躍しました。いつの間にか、この3
-
室内楽の名曲10選【楽器本来の響きに酔いしれる幸福な時間】
クラシック音楽というと誰しも思い浮かべるのがオーケストラかオペラというのが一般的な感覚だと思います。ピアノやバイオリンのリサイタルが真っ先に頭に浮かぶ人もいるかもしれません。 しかし、室内楽という素晴
-
ユジャ・ワン【自由奔放でありながら緻密な演奏をする魅力的ピアニスト】
今やスター・ピアニストとして世界で活躍しているユジャ・ワンですが、演奏もさることながら、先ずもって話題になるのが、彼女のステージ衣装です。極端なミニスカートや奇抜な色彩など、他のピアニストとは明らかに
-
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートの指揮者はどう選ばれるのかを解説!
ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートは毎年の元日に全世界で楽しまれているコンサートです。ウィーンで正午に始まるため、日本では丁度ゴールデンタイムに見られるのも魅力の一つとなっています。TVとラジオ
-
クラシック界の親日家ピアニストランキング【日本を最も深く愛する外国人ピアニストは誰だ!】
超一流のオーケストラであるベルリン・フィルハーモニーやウィーン・フィルハーモニーなどが毎年日本でコンサートを行っています。超一流が集まる日本は世界的に見ても極めてクラシック音楽が盛んな国と言えます!
-
フランクの生涯【晩年になってようやく才能を発揮した作曲家】
セザール・フランクは作曲家というよりも生涯教会のオルガニストとして身を捧げた人物でした。この影響から彼の音楽にはオルガンの響きに通じるような物が多くあるといわれます。 彼は作曲家を志したのも遅く、不遇