関連記事
-
佐渡裕(サドユタカ)【日本人指揮者】
佐渡裕(サドユタカ)という指揮者をご存知でしょうか。数年間『題名のない音楽会』の司会者をしていたので、名前をご存知の方も多いと思います。毎年大阪城ホールで行なわれる「1万人の第9」の指揮者を務めていま
-
作曲家リストとふたりのマリー【リストの不思議な恋愛事情】
作曲家リストを調べれば調べるほど、彼の魅力に魅せられてしまいます。男性である私自身がそう思うのですから、当時の女性にとっては掛け替えのない存在だった事でしょう。 スタイリッシュでセンスが良く、洒落てい
-
【史上最高のピアニスト】当時のアイドル的存在だったリストの生涯とは
リストといえばおそらく史上最高のピアニストだったと思います。現在残っている彼のピアノ作品を見てみると超絶技巧のオンパレードで非常に難しい作品ばかりです。自分の最高の技術を音符にしたのですから当然かと思
-
音楽コンクール優勝賞金ランキング【賞金トップは意外な結果】
クラシック音楽のコンクールは「国際音楽コンクール世界連盟」に加盟しているコンクールだけでも120あります。連盟に加盟していないコンクールも含めると、世界的に2000を超える数が開催されています。その中
-
チェリストランキングTOP5【世界一流のチェリスト】
華やかなバイオリンやピアノと違い、チェロが際立って目立つ事はありません。チェリストの巨匠と言える人たちのほとんどが亡くなり、本当に世界的チェリストは数少なくなってきてしまいました。だからこそクラシック
-
サティの奇抜な生涯【自由過ぎるほど自由に生きた異色の作曲家】
エリック・サティという作曲家の名前は知らなくても、楽曲を聴いた事がある人は、かなり多数の方がいらっしゃると思います。『ジムノペディ』や『お前が欲しい』などはとてもポピュラーな楽曲です。 一応ジャンル分