関連記事
-
【ドイツリートの大傑作】シューベルト歌曲集『冬の旅』
シューベルトといえばドイツリートが1番です。いいや交響曲があるではないかという人も大勢いると思いますが、私の中では「歌曲王」のイメージの作曲家です。 性格的には意外と陽気だったようですが、リートを聴く
-
ベートーヴェン『ヴァイオリン・ソナタ第9番』「クロイツェル」傑作誕生秘話
ベートーヴェンの『ヴァイオリン・ソナタ』は全10曲あります。ベートーヴェンにしてみればピアノが最も親しい楽器だったという事もあり、数的にはピアノに比べると少なめです。 しかし、そこはベートーヴェン、如
-
ロッシーニの怠け者人生【ワーグナーが憧れたその生涯とは】
イタリアの作曲家ロッシーニは生涯39曲ものオペラを作曲しました。それも約20年間という間の話です。1年間に2曲のペースでオペラを作曲した事になります。 何という早書きの作曲家だったのでしょうか。かのベ
-
コントラバス奏者の悩み事ランキング【オケで一番不幸!?苦労の多い縁の下の力持ち】
コントラバスという楽器を知っていますか?ジャズの世界ではベースなどとも呼ばれています。弦楽器の中で最も大きい楽器の呼び名です。オーケストラの中でも一際目立つ楽器ですよね。そう、目立つ、つまり巨大な楽器
-
マーラー交響曲第1番『巨人』楽曲紹介と名盤案内【失恋の痛手が偉大な交響曲を作り上げた!?】
マーラーは今でこそ大交響曲作曲家として評価されていますが、その作品が世の聴衆に受け入れられたのはそう昔の事ではありません。「やがて私の時代がくる」、その言葉通りになるのは彼が亡くなってからの事でした。
-
世界一難しいピアノ曲ランキングTOP10【ピアニストでも大変な超難関曲とは】
ピアノの原型がこの世に誕生してから300年余り、時代を超え超絶技巧が必要とされるピアノ曲も多く生み出されてきました。指がちぎれるのではないかと錯覚するほど難しいピアノ曲が世の中にはたくさんあります。