関連記事
-
前奏曲・間奏曲の名曲おすすめ10選【ロマン派の有名曲をご紹介】
古典派までの歌劇はまず最初に楽曲全体のイメージを示唆する「序曲」を置きました。しかし、ロマン派になるとワーグナーが「序曲」から、より歌劇と一体化させた「前奏曲」に変化させます。 それ以降の歌劇には彼以
-
オーケストラの女性楽員比率ランキング【日本のオーケストラは女性上位!?】
日本の女性の社会進出はずいぶん以前から叫ばれていますが、依然として結婚・出産を契機に仕事を離れる人が多いようです。国の社会制度が遅れているという点もありますが、日本人には女性は家庭に納まるのが当然とい
-
ベートーヴェンクイズ10問【初級編】|生誕250年記念
2020年はベートーヴェン生誕250周年の記念の年ですが、新型コロナウィルスの関係で、各国のほとんどの企画が中止となり、ベートーヴェン・ファンとしてはとても残念な年になっています。本来ならばクラシック
-
世界で一番歌われている歌が何か知ってる?【ギネス認定】
歌はこの世界中どこでも歌われています。J-POPもあれば、ロック、シャンソンもあります。街のカラオケ屋さんは毎日大賑わいです。皆さん歌が好きなんですね。一人カラオケなども人気のようですから、本当に世の
-
フォーレ【レクイエムの巨匠】生涯をフランス音楽教育に捧げた偉大な作曲家
音楽伝記作家クロード・ロスタンは、フランスの近代音楽の発展へ大きく貢献した音楽家として3人の名を挙げています。ドビュッシー、ラヴェル、あともう一人がこのフォーレなのです。フォーレはこの3人の中で一番名
-
シューマンの生涯【精神障害にまで追い込まれた悲劇の後半生】
シューマンという名を聞いてその顔まで思い出す事が出来る人は、クラシック音楽に造詣の深い方です。モーツァルトやベートーヴェンと違って余り華がない作曲家とも言えます。 『トロイメライ』の作曲者といえば多く