関連記事
-
聴けば元気が出るクラシック楽曲ランキング【沈んだ心も晴れ晴れに】
人間生きていれば誰しも心が落ち込んだり塞いだりする日があるものです。しかし、そんな日でも、心の中の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれる素晴らしい音楽がクラシックには存在します。落ち込んだ日に私が実践している
-
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートの指揮者はどう選ばれるのかを解説!
ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートは毎年の元日に全世界で楽しまれているコンサートです。ウィーンで正午に始まるため、日本では丁度ゴールデンタイムに見られるのも魅力の一つとなっています。TVとラジオ
-
世界が注目する新世代指揮者8名【『レコ芸』ぺトレンコ時代特集から】
『レコード芸術』2019年11月号で「キリル・ペトレンコ時代開幕!躍進する新世代指揮者たち」という特集が組まれました。20代~40代の新世代の8人の指揮者について、各評論家の論評が掲載されています。興
-
ピアノ協奏曲ランキング【心を揺さぶる名曲TOP10】
ピアノ協奏曲は「楽器の王様」ピアノとオーケストラが真剣勝負する音楽です。時には寄り添い、時には争い、両者の掛け合いによって1曲の作品を紡ぎだします。 世には数多くのピアノ協奏曲が競い合っていますが、そ
-
ショパンが得意なピアニスト10名を紹介【ショパンの真髄を極めた最高のおすすめピアニストたち】
一口にショパンが得意なピアニストといっても、数多くいるピアニストの中から絞り込むのはなかなか難しい事です。ショパンコンクール優勝者だからといってショパンが得意とは限りません。過去の優勝、入賞者を並べて
-
弦楽四重奏曲おすすめ名曲10選【カルテットは名曲の宝庫!】
室内楽の中でも弦楽四重奏はその中心を占める音楽です。ちょっと地味なイメージがありますが、なかなかどうして名曲の宝庫のジャンルでもあります。弦楽四重奏は音楽の最も基礎的な形態で、オーケストラの原点でもあ