関連記事
-
ショパンコンクール2021を振り返る【採点表から探るコンクールの全体像】
第18回ショパン国際ピアノコンクール(以下、18回ショパンコンクール)は2021年10月3日から10月21日にかけて開催されました。新型コロナのため1年遅らせての開催となった第18回大会でしたが、その
-
ピアノを大人になってから習いたい人必見【究極のピアノ自宅学習法を徹底紹介】
今回ご紹介する「究極のピアノ学習法」は全国で1万3000人以上の大人が受講している、近年最も信頼できる初心者向けピアノ自宅学習教材です! 息子や娘がピアノを習っていたから自宅にピアノはあるけれど、子供
-
小澤 征爾【指揮者】
世界的にその名を轟かす指揮者「小澤征爾」。彼をテレビ等で拝見するとその人柄の良さが画面越しにも伝わって来ます。指揮者として、音楽家として確固たる地位を獲得したにも関わらず、傲慢さなど全く感じさせない気
-
リスト『愛の夢』第3番【ある2人の女性との別れ】
リストの『愛の夢』第3番はとても切ない作品です。夢に終わった愛を描いた作品なのでしょうか。何処かほろ苦い感じもする名曲です。大人にしか分からない愛の形を表現しているようです。 この作品は最初、1845
-
オーケストラの称賛の仕方!コンサートの良し悪しは演奏後のオーケストラを見れば一目瞭然!!
オーケストラの楽員達は指揮者が良い演奏をすれば、それに応えて反応します。オーケストラ独特の称賛の仕方があるのです。 基本的にはオーケストラの楽員は楽器を持っていますので、一般の拍手はなかなか出来ません
-
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」【革新的名曲】
ベートーヴェンの交響曲と言えば多くの人は「運命」か「第9」を挙げる事でしょう。しかし、この2つの交響曲もこの『交響曲第3番「英雄」』があったからこそ生まれた音楽なのです。ベートーヴェンはこの「英雄」か