
高い楽器を買うと、メンテナンスをしっかり行う事で一生使えると聞いた事がありませんか?しかしまだ続けるかも分からない状況で数十万円、数百万円の高額な楽器を買う事ができますか?ほとんどの人がNOと答えると思います。楽器を買う時って意外と一大決心なんです!
せっかく楽器を始めたいと思っても楽器の値段を見て早々に挫折してしまう人や、せっかく買ったのに続けられなくて無駄な買い物になってしまったと考える音楽初心者は数多くいます。でも実は楽器って無料でもらえるキャンペーンがあったり、車みたいに買い替えをする時期やタイミング次第でとてもお得に楽器を手に入れる事ができる事をご存知でしたか?
音楽教室で借りる【おすすめ】
楽器を始めるのにあたって、まだ続けるのも分からないのにいきなり新品の楽器を購入する必要はありません。むしろ一度忘れてください!大抵の場合、各音楽教室で無料貸し出しや、格安でレンタルさせていただけます。無料体験レッスンならまず間違いなく無料で貸して頂けます。
一番大切なのは楽器を楽しく続けられる環境を整える事です。優しい先生のいる音楽教室で、これは間違いなく続けられるなと確信してからでも楽器購入は全然遅くありません!
楽器がタダでもらえる音楽教室!
都内だけでも10店舗以上!関西地方や札幌にもスタジオを持つ全国展開の音楽教室が驚愕のキャンペーンを行なっています。なんと入会特典で総額13万円相当の楽器+ケースが無料!レッスン料金も業界最安値を目指していて、非常に良心的かつ本格的な音楽教室です。ギターはもちろん、管楽器・弦楽器、オカリナや三味線まで!様々な楽器に対応した音楽教室です。
楽器を始める上で一番のハードルとなる楽器購入がなくなるなんて本当に驚きです。チェロやサックス、三味線なんかもプレゼントの対象になっていますので、始めてみたい楽器がキャンペーンの対象ならば、まずは無料体験レッスンを受けて見る事をおすすめします!
楽器レンタル業者
最近ではペットのレンタルまであり、楽器も当然レンタルできます!楽器を始めた当初は音楽教室から借りて使用するのがやはりお得ですし、続けられそうだなという感覚が芽生えてきたら自分自身の楽器を購入する事が上達のカギになります。何より嬉しいです。なので正直あまり楽器のレンタル業者を使う機会って少ないと感じています。
楽器レンタルはお得なのか
バイオリンを例としますが、入門用を購入した場合のお値段は約3万円です。レンタル費用は3泊4日で約5千円。正直あまり安いとは言えません。では、なぜレンタルする人がいるのか!ずばり、数日だけ楽器を使いたい人にはかなり便利だからです!
週末に子どもの練習に付き合う為や、昔楽器をやっていた人が、もう楽器自体は手放してしまったけど何かの催しで使いたい時などには非常に便利なサービスだと思います。金、土で練習して日曜に発表会をして翌日返す、みたいな使い方が本流だと思います。
超短期学習に使うならアリ!
あとは個人的におすすめなのがたったの30分で弾ける!【初心者向けヴァイオリンレッスンDVD】
との併用です。結婚記念日に奥様へのプレゼントとしてなど、時間はないけど一曲弾いてみたい時に、超短期決戦的にチャレンジする際には活用してみるのも面白いかもしれません。
楽器購入を考える時期
人口の7割近くが楽器を弾けるようになりたいと考える一方で、楽器を実際に演奏できる人は約5%しかいないのです。それほど楽器の習得というのは様々な要因で難しいと言えます。しかしそんな狭き門を突破し、楽器のある生活を送ろうと決心した人は自分だけの楽器を買うべきです!
楽器購入の目安は3ヵ月
吹奏楽部に入部したり、音楽教室に通うようになったりと音楽の道を進み始めたらすぐ楽器を買いたいと思うかもしれません。しかし楽器は高価な物が多いので、無理して買う事はせず、まずは学校や教室のものを借りる事が正解です。そして音を出せるようになったり、楽器演奏の楽しさがわかり始めた時期こそ楽器購入のタイミングだと思います。
もちろん金銭的に余裕があるご家庭なら、始める時から数十万円クラスの中級者向け楽器を買えば良いと思います。でも中々そうもいかないので、この3ヵ月は先輩演奏者の意見を聞いたり、先生からアドバイスをもらって、情報収集が済んだタイミングで楽器を購入するのがおすすめです。
つまり自分で音のを出せるようになって、音の良し悪しが自分で判断できるようになってから楽器を選ぶのがベストと言う事です。これから長い時間を共にする楽器ですから、決して焦らず、最良な物を選べるようになってから購入しましょう!我慢した分だけ愛情も倍増です!!
楽器買い替えのタイミング
入門者用の楽器を使っていて、そろそろ中級者向けの楽器に替えたいなと感じる方も多いでしょう。弾きたかった一曲がなんとか弾けるようになってきた時期ではないでしょうか。楽器演奏が楽しくて仕方のない時期でもあると思います。
では、中級者向け楽器に買い換えるタイミングはいつが良いと思いますか?
答えは早ければ早いほど良い!です。散々楽器の購入は焦らない方が良いとお伝えしてきたの急にどうしたと感じる方もいるかと思いますが、始めての楽器購入と楽器の買い替えではまったく意味が違います!
早い方が良い理由とは
楽器の良さは演奏の質に繋がります。当然良い楽器は初心者用の楽器と別物です。挫折する事なく楽器の練習を続けてこれたのであれば、より良い楽器で一刻も早く練習する方が良いに決まっています!!価格もそうですが、初心者用とは奏でる事ができる音に大きな違いがあります!
バイオリンを例に取ってみるとわかりやすいのですが、初心者用は中級者用に比べ使われている材質が違いますし、天然の接着剤ではなく、ボンドを使って接着する事が多いので時間が経てば経つほど、音が悪くなると言われています。悪い音に耳が慣れてしまう前に、より良い音が出せる楽器で練習する事が得策というわけです。
早い方が良い理由【その2】
中級者向けの楽器を買おうと決心した時、当然初心者用の楽器は不要となります。初心者用の中古楽器市場は非常に活発で、状態の良いものなら思わぬ金額で買い取ってくれる事もあるのです。だからこそ、中級者向け楽器を買おうかなと考えたならば、まだ新しく状態の良い内に使わない楽器を下取りに出すべきなのです。
兄弟・姉妹がいる場合、いずれ使う可能性が高いので無理して売る必要はありませんが、楽器の価値を知っておきたいと思いませんか?査定だけなんて悪いよ。と思うかもしれませんが、otomamireが提携している楽器屋さんは、親切な対応と高価買取りで有名です。査定だけでも全然OKと心良く引き受けてくれますのでぜひご自身の楽器の価値を把握しておきましょう。
楽器買取専門店【楽器の買取屋さん】最短30分の無料の出張見積もり
まとめ
いかがだったでしょう。楽器購入を決断するのは中々難しいですが、楽器が無料でもらえるキャンペーンを利用したり、うまく下取り業者を利用する事で、案外お得に楽器を手にする事ができます。音楽を始める上で楽器購入が障害になってしまってはとても寂しいです。
だからこそ無理に楽器を買う必要がないという事を知っていただけたら嬉しく思います。楽器を買えなくても音楽を始める事を諦めないでください。いくつから始めても楽器とは本当に魅力的で楽しいものです。